株式会社ハヤカワロストワックス

自分の成長が会社の成長。だから、挑戦を続けています。

  • 製造部生産技術課 主任
  • S.S.
  • 2018年 新卒入社

※所属および掲載内容は取材当時のものです。

“わからないことを知りたい” が入社のきっかけ。

子どものころからプラモデルや工作などモノづくりが好きで、大学ではロボットアームや工作機械などの制御システムを専攻しました。どうやってつくっていくのかを考えるのが楽しいので、仕事では設計や開発系に就こうと考えていました。それも中小企業で。会社とともに成長できるという経験がしてみたいと思っていたからです。合説で当社を知って説明を聞いたのですが、初めて聞いたロストワックス精密鋳造がよくわからず、わからないからこそ知りたくなって、会社見学に行きました。ロストワックスの技術も、「これからこういう挑戦をしていく」という目標を掲げる会社の姿勢もおもしろそうで入社を決めました。

設計から検査まで、製造プロセスを俯瞰する。

入社後は、先輩から引き継いだ案件の製品開発、およびプロセス管理を担当してきました。お客様の図面をもとにCADで製品を設計して、金型を発注。使用素材やセラミックスの選定と管理、製造工程、検査の種類や方法を含め、お客様とのやり取りも含めて一連の流れを見ています。製造現場で不具合があれば、現物確認はもちろん、各種データを取って解析し、原因を追究します。温度や湿度の影響も受けるので項目は膨大。ですが、こうした経験をすることが技術者としての成長につながるので、一つ一つ確実に行っています。今は、ガスタービンブレード製造のコーディング条件を作っているところです。溶接のできない素材×薄さ×コストへの挑戦、なかなかの手応えです。

航空機部品の開発は手ごわい。

忘れられないのは、航空機部品の開発です。エンジン回りなどのアルミ製部品を15アイテム製造した際、形状も精密でしたが、それ以上に、書類対応が自分史上では最難関の経験でした。航空機部品では、設計はもちろん品質保証や納品方法についてまで細かく文章化することが求められ、書式ルールも独特。書類の差し戻し・修正中に仕様変更が発生するなど問題は山積みで、15アイテム分の承認が下りた時には、思わず「やったー!」と声が出たほど。それだけに、実際の航空機を空港で見た時は、うれしく、誇らしかったです。

就活生へのメッセージ

同じ分野のことをするのでも、大学と企業では違います。だから「何を勉強したか」より、「やってみたいこと」を考えて企業研究をするといいと思います。

自己の成長こそが会社の成長
PAGE TOP